次回も”東南アジア職旅”で検索を!
海外転職
PR

【20代から日本脱出】あなたの未来は”開拓派”か”安定派”か?

fujiwara.creations@gmail.com
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

キャリアコーチングを受けるのが近道。自分軸を定めよう!

海外でのキャリアは、自己発見と成長への冒険です。

この記事では、初めて海外に挑戦する人に向けた、簡単に自己適性を診断できるテストをご紹介します。

海外での仕事が自分に合っているのか、具体的にチェックしてみましょう。

【この記事を読んで頂きたい人】

・日本の社会に不安を持つ20代

・現地採用や駐在員になりたい人

【この記事でわかる事】

・自分の適性就職先(海外?国内?)

・あなたは”開拓者” or ”安定志向”?タイプ診断

こんにちはニオです。

日本・米国・中国の現地企業で働いた経験から、このチャンネルでみなさんの海外転職へのお手伝いをできればと思ってます。
プロフィール

この記事を書いた人
この記事を書いた人
スポンサーリンク

夢を追いかけ、未知の世界に飛び込むことは、自分を再発見する絶好の機会です。

しかし、現代の日本には人口減少や高齢化、インフレ、賃金問題、地政学的リスクなど、さまざまな課題が山積しています。

将来に希望を見出すことは可能ですが、今こそ真剣に自分の未来を考え、海外でのキャリアに挑戦するチャンスかもしれません。

あなたは日本で基軸を置く派ですか?それとも、海外で自由に働く派ですか?

どちらの道を選ぶにせよ、決断には自己分析が重要です。

自分の性格をしっかり理解し、次のステップを明確にしましょう。

人生の大きな決断を前に、自分に合った選択肢を見つけることが成功の鍵です。

”職旅タイプ診断”。あなたは開拓派 or 安定派?

海外でのキャリアを探求することは、無限の可能性を開拓する旅です。

3問だけですが、このお手軽診断テストを通じて、自分に合った海外チャレンジのタイプを見極めましょう。

【診断テスト】
  1. 新しいことにチャレンジする時、あなたはどのように感じますか?
    • A. ワクワクする
    • B. 少し緊張する
  2. 新しい人と出会うことについて、どう思いますか?
    • A. 楽しみだ
    • B. 少し苦手だ
  3. 未知の環境に飛び込むことについて、あなたの感じることは?
    • A. 刺激的だと思う
    • B. 不安を感じる
診断結果:Aを多く選んだあなたは「開拓派」
  1. 常に新しい挑戦を求めるあなたには、スタートアップや新興市場での仕事がぴったりです。
  2. 未知の地での生活があなたの成長を加速させるでしょう。
  3. 海外の企業に転職しても楽しめるタイプです。
診断結果:Bを多く選んだあなたは「安定派」
  1. 計画的にキャリアを積み重ねたいあなたには、日本の企業に就職することがベストです。
  2. 安定した環境の中で、じっくりと自己成長を目指しましょう。
  3. 国内企業でキャリアアップの一環として海外勤務を目指すのも良いでしょう。

ニオさん、日系企業で海外駐在員としての経験もあるんですか?

レインちゃん
レインちゃん

はい、海外駐在員と現地採用の両方を経験しました。

最初は安定志向でしたが、自分の目標を見直して海外に戻ることにしました。

ニオ
ニオ

そうなんですね!目標設定と行動指標が重要ですね。

レインちゃん
レインちゃん

最初は漠然とでも良いので、夢や志を持ち続けることが大切。

一人で考えることが難しかった場合、コミュニティに参加してプロコーチに伴奏してもらうことも楽しい!

オススメはポジウィルキャリア

20~30代相談実績NO.1のワークショップ×コーチングのコミュニティ。

転職相談にはキャリアコーチング
ニオ
ニオ

自己分析が最初、次は目標設定と行動指標

あなたがこのブログを読んでいるということは、もうすでに一歩を踏み出した証です。

ひょっとしたら、海外で働く夢は遠いように感じるかもしれません。でも、自分の可能性を信じて挑戦することが大切です。

/
“職旅”には勇気が必要です。
\


あなたがこの記事を見つけたことは、その勇気が既にあることを意味しています。

あなたの中に眠る冒険心、新しい文化への興味、成長したい気持ちが、この挑戦で全て実現するでしょう。

Aタイプの開拓派/外資企業・現地採用タイプ

/
夢を描き、行動で実現せよ!
\

新しい挑戦からエネルギーを得る”開拓派”。

  1. 夢を描く:
    自分のビジョンを明確にする。

  2. 行動で実現:
    毎日一歩ずつ行動し、目標に近づく。

海外企業への転職は、あなたの好奇心を満たし、刺激的な毎日を約束します。

未知の土地で働くことで、世界観が広がり、自分だけの価値観を築けます。

今こそ、世界を舞台に自分の限界を試す時です。

恐れず、海外の現地企業に就職し、大胆にステップを踏み出しましょう。

Bタイプの安定派/国内企業・駐在員タイプ

/
計画を立て、安全航海せよ!
\

安定を重んじるタイプ。

  1. 計画を立てる:
    具体的なステップと期限を設定。

  2. 安全に航海する:
    リスクを管理し、確実に進む。

国内企業で海外勤務を目指すことで、安心感の中で新しい経験を積み、世界を知ることができます。

あなたの堅実な姿勢が、国境を越えた場所でも確固たる地位を築く基盤となります。

海外勤務を通じて、グローバルな視野を持ちながらも、企業の一員としての”心の拠り所”を保つことができます。

合わせて読みたい
【未経験でも20代から海外】焦るな!新しい転職先を切り開く!
【未経験でも20代から海外】焦るな!新しい転職先を切り開く!

現地採用と駐在員の違い:メリット・デメリットを知ろう

海外で働く際の選択肢として、現地採用と駐在員のどちらを選ぶかは重要な決断です。

これらの違いを理解し、自分に合った選択をすることが成功の鍵です。

  1. Aタイプの開拓派/外資企業・海外就職タイプ
    1. 現地採用のメリット:
      ・文化の理解が深まる: 現地の生活に密着することで、文化や慣習を深く理解できます。
      ・柔軟なキャリアパス: 現地企業での経験が、将来的に他の国や企業でのキャリアに繋がる可能性があります。

    2. 現地採用のデメリット:
      ・給与や福利厚生の差:
      日本企業に比べ、現地企業の給与や福利厚生が低い場合がありますが、断然高くなる場合もあります。(渡航先による)
      ・サポート体制の違い: 駐在員に比べ、現地採用ではサポート体制が手薄になることがあります。
  2. Bタイプの安定派/国内企業・駐在員タイプ
    1. 駐在員のメリット:
      ・安定したサポート: 日本企業からの支援が手厚く、家族の帯同や住居の提供などが受けられます。
      ・高い給与水準: 日本で支払われる給与と、現地で支払われる給与があり、生活水準も維持しやすいです。

    2. 駐在員のデメリット:
      ・異文化適応の遅れ: 日本人コミュニティ内での生活が中心となり、現地文化への適応が遅れることがあります。
      ・短期間での帰任リスク: 駐在期間が限定されているため、一般的に1−5年で帰国する場合が多い。

ニオさんも20代からキャリアデザインを考えていたのですか?

レインちゃん
レインちゃん

いえ、自分は行動力が足りなかったが、コーチングを受けて行動力がつきました。

ニオ
ニオ

私も早く海外で働いてみたい!

レインちゃん
レインちゃん

でも、”転職がゴール”になっていると危険だよ。

雰囲気が合わないと嫌になり、次々と転職を繰り返すことになります。

大きな人生目標を決めて行動しましょう!

ニオ
ニオ

キャリアデザインを行う際には、他人と比べる必要はなく、自分らしさを重視することが重要です。

仕事に打ち込む人やプライベートを大切にする人、趣味を楽しむ人など、各自が納得できる答えを見つけて進んでいくことがキャリアデザインです。

そのためには、まずこれまでの自分の経験や価値観を見つめ直し、何を大切にして生きているのかを理解することが大切です。

そしてこれらは定期的に何度でも変えていって良いのです。

大切なのは自分と向き合う時間を作ること。

自分軸をどこに置くか?
  1. 自己探究:
    「自分は何者になりたいのか?」を明確にする。
  2. 目標設定:
    具体的で達成可能なキャリア目標を設定する。
  3. ネットワーキング:
    グローバルな人脈を築く。
  4. スキルアップ:
    必要なスキルや資格を取得する。
  5. 現地調査:
    希望する国や企業の情報を徹底的に調査する。

私は20代でキャリアコーチやメンターを持つことを推奨しています。

20代でキャリアコーチを受けることで、早い段階から自己認識が深まり、具体的な目標設定が可能になります。

これにより、キャリアの方向性を早く定めることができ、効率的にキャリアを築くことができます。

ポジウィルキャリアでは、20代から30代前半の方が誰もが一度は考えるであろう「転職」を一つの切り口にプログラム設計を行っています。

キャリア設計を始めるならオススメのプロコーチ集団です。

まずはA/Bタイプ両方とも、これらの自己研究とアクションプランを実践することで、海外でのキャリアを現実化させる一歩を歩み出すことができます。

/
焦るな!勇気を持って、次の一歩を踏み出そう!
\

スポンサーリンク
Recommend
こんな記事も読まれています
記事URLをコピーしました